PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2015年01月29日

飲むその1



この手のドリンクは

実はあまり好きではなくて

批判はしたくないですが

本当に効いているかは

信じておりません。



でもリポビタンDとかは

好きですし、信じてます。



やはり「味」か・・・


異性と味覚は絶対領域です!


他人は何も云えません(p_-)



  
  • LINEで送る


Posted by produce by TIB at 06:00Comments(0)NABE(セールスマン)

2015年01月27日

両立することの難しさ

こんにちは!筑波大学院生の福田です。
最近大きめの地震が起きていて少し不安ですね...

先週末はリレー・フォー・ライフ・ジャパン2015茨城の小ミーティングに参加しました。
本当は先々週に実行委員会があったのですが、大学の方で用があったのでお休みしていた分のミーティングになりました。
今年も色々新しいことをチャレンジする計画があり、毎年前進しているという印象を受けます。
もっと参加者の方が増えたら嬉しいな...
去年まではステージ関連を中心に広報等色々活動ができていたのですが、今年は勉強と就活がRFLJの活動期間にかぶってしまって本当に裏方サポーターとして活動しています。本来なら、自分の勉強・就活とボランティアを両立させることこそ重要なのですが、(社会人のボランティアさんは仕事と両立させていますし)自分に対して自信が持てず、このままだとどちらも中途半端になってしまうという懸念からこういう形での参加となりました。もっと頑張らなければ!!
余談ですが昔、明石家さんまさんが踊るさんま御殿で、受験勉強のせいで恋愛がうまくいかず恋人と別れるというゲストの話に、
社会人なったら働きながら恋愛せなあかんねんで、そんなん受験よりもっと大変やで。
とおっしゃってたことが私の中でとても印象に残っています。
寂しい話ですが恋愛とかそういう浮いた話は全くないので、さんまさんの直接の意味ではなくなってしまうのですが、社会人として働きながらほかのことを行う、ということの難しさは想像以上だろうなという解釈で教訓にしています。恋愛にせよ、ボランティアにせよ、子育てにせよ、ちゃんとお金を稼いで責任を果たしながら両立できるって本当にすごいことですよね。
その尊敬の気持ちを一番端的に思い出させてくれるのが、私にとってはさんまさんの言葉でした。
これはかなり昔の放送だったはずなんですが、ずーっと心に残っていて最近また重みを増してきました。
これからどうなるか分かりませんが、やれるだけ努力できるようにしていきます。
  
  • LINEで送る


Posted by produce by TIB at 13:00Comments(0)福田(筑波大学院Walk.With代表)

2015年01月26日

ヨルヨル行進曲

今日は絵の話。


以前描いた絵。
夜の絵はあまり描かないのですが、この絵はわりとよるでもお気に入りの一作。

月の太鼓と星が鳴る今夜はみんな外に出てヨルヨル行進。
遠くにみえるあの街に僕らの音を届けにいこう。



まだストーリーはありませんが、いつか絵本として使いたい絵。

http://yukikobayashi.jp/



  
  • LINEで送る


Posted by produce by TIB at 20:00Comments(0)YUKI (画家/artist)

2015年01月24日

工藤の日記 汗

しばらくの間、ブログを更新する事が出来ませんでした。。。

申し訳ないがーん…

最近はメディアの仕事が凄く増えて、時間を拘束される日々です汗

先日もパネルに顔写真だけでしたが、朝の情報番組モーニングバード(テレビ朝日)のお手伝いをさせていただきました。

ニュースの中ではわずか何秒かの出来ごとですが、実際は何度も何度も電話でやりくりをしまくってます走る



それと予告です!

2月1日(日)の夜22:00からTBSにて放送される『さまぁ~ずの世界のすげぇにツイテッター』にちょっち出演します(笑)



時間が合えば見てみてくださいちょき
  
  • LINEで送る


Posted by produce by TIB at 20:00Comments(0)KLANKA (宝石商)

2015年01月22日

movieその1

先日、つくば市が沖縄国際映画祭に

ノミネートする作品作りのお手伝いを

しました。




こういった撮影ってNHK大河ドラマでも

1日の撮影で10分しか撮れないらしく




初めは何してるのかサッパリでしたが。




4日間で何か楽しく、懐かしくも、また

疲労困憊な充実ぶりに襲われ・・・




撮影、録音、美術、などなど

画に写らない備品の管理

休憩所「お茶場」やメシ、ふぅ~




11時12時は当たり前のような環境で

みんなスゴイの一言。

ハイ尊敬します!




クランクアップでは助監督が涙を

流す中、同じように

「こんな熱いモノ作ってたら

止められないんだろうな」


と思いましたよ。



VIVA! 戸田組♪


でも同じ服はやめましょう笑
古着ですみません








  
  • LINEで送る


Posted by produce by TIB at 06:00Comments(0)NABE(セールスマン)

2015年01月21日

牛久のちゃんみよTVに出演しました(^ ^)

牛久のustreamチャンネル,ちゃんみよTVに出演しました~。
一緒にまちラジを制作している木村 さおりさんと、番組の紹介をしつつ,牛久の話をしながら,自分は法律の仕事,木村さんはアナウンサーの仕事について語らせていただきました。

ちゃんみよTVは5回目ですが、NPOになって成長中のちゃんみよTV、ラジオのプロの木村さおりさんと話すなんてとても光栄でした。
このスタジオ,牛久駅から帰って来た人の導線になっていて,ちゃんみよが「おかえり」と声をかけるのが習慣化されています。「おかえり」って言葉はあったかいですね。

実は,ちゃんみよにとってこの「おかえり」という言葉,思い入れがあるのです。
東日本大震災の日,ちゃんみよは東京からどうにかこうにか帰って来た時,家族に「おかえり」という言葉を言われ,この言葉の特別なあたたかさに気付いたのだそうです。
確かに,大切に思っている感がある言葉だなあ。何気なく使っている言葉なのに。
ちゃんみよTV270119


  
  • LINEで送る


Posted by produce by TIB at 20:00Comments(0)TUKUCHU(弁護士)

2015年01月20日

中華そば 飯村製作所


つくば市松代に先週オープンしたラーメン店「中華そば 飯村製作所」
実は「スタミナラーメン 馬しゃ屋」が大人の事情により昨年で閉店。
で、店名及びメニューを変更してのリニューアルオープン!
(リニューアルと云ってもメニューと看板が変わっただけ)


で、取り敢えずは看板メニューの中華そば醤油(麺半分100g)¥700を注文。
超シンプルな感じですが、煮干しが香るスープはマイウ〜!
チャーシューも、箸で簡単に崩れる程の超柔らかホロホロでマイウ〜!


で、敢えて醤油を麺半分にしたのは中華そば塩(麺半分100g)を味わうため。
と云うことで、醤油終わりかけに店主にアイコンタクトで合図して塩が到着!
醤油も美味しいけど、この塩もかなりマイウ〜!
(個人的には心の塩ラーメンベスト3入り決定)


と云うことで、醤油も塩も旨過ぎてスープまで完食&汁完。
前の定番メニューのタンメン等は、今後期間限定メニューで復活予定との事。
気になった方は、是非どうぞ・・・・・

中華そば 飯村製作所
つくば市松代1-13-10(地図
tel 029-886-8674

D.B.HIROSHI
(つくば異業種ブログはネタ見つけ次第アップ予定です。)
(本家ブログ「毎エヴァーチェンジングムーズ」は日曜以外毎日執筆中! )  
  • LINEで送る


Posted by produce by TIB at 16:00Comments(0)D.B.HIROSHI(大工)

2015年01月20日

センター試験が終わりました

こんにちは!
寒さが堪えますね...

先週末はセンター試験でした。
学内は警備員さんが出動でピリピリしていました。
受験生の皆さん、お疲れ様です。自己採点も終わって次のステップへの作戦会議ですね。
もうひと頑張り、頑張ってください!!
私がセンターを受けたのももう6年前になってしまいましたか...
私の一番嫌な受験の思い出は、小論文の解答用紙配布ミスで用紙交換になったことですかね。
激しい動揺と理不尽さに終わった...って思いました。
結果は終わってなくて本当に良かったです....
だから、受験生の皆さんには最期まであきらめないで欲しいですね。

かくいう私も今年は就活なので評価される側にさらされています。
先日はサークルの先輩、そして就職した同期と就活について話す機会がありました。
どういう経緯で今の職に就いたのか、その決め手は、今後の展開は?
いろんな話の中で、私も自分で選んで本気で頑張らないとな、って感じました。
でも最後は採用側のフィーリングなんですよね。

先日聞いた話の中で、選ばれる側だったときはわからないけど、選ぶ側になったらなんとなくわかる、という話が印象的でした。
人事とか、という大きな話ではなくても、例えば大学のサークル、高校までの部活、何かの集まりで新入生を迎えるとき、あ...この人夏までにやめちゃいそうだなーとか合わなさそうだなと思うこと、それが大雑把に言ってフィーリングのようなものらしいです。
でも別にその人のことは悪く思っているのではなくて、その場とその人の相性のことを言っているだけなのです。
きっとここの場と相性が合わなかっただけで、別の場所にはしっかり活躍場があるんですよ。
そう思うと面接に落ちたとしてもちょっと気分が楽ですよね。
私は縁という考え方が好きなので、どこかしらに縁があると思って頑張ります。
筑波大学も、塾の先生のここにしよう!の一言で決まったようなものですし、それが大正解だったと思える毎日です。
受験生の皆さんも、良い縁に恵まれますように。


  
  • LINEで送る


Posted by produce by TIB at 13:00Comments(0)福田(筑波大学院Walk.With代表)

2015年01月15日

集合くださいその1

若人集ってます!

日没までご連絡ください(^_^)/




つくば地域発信型映画撮影について
~つくコン参加者役~エキストラ緊急募集!

集合場所:筑波山神社ご拝殿前
※お賽銭をする場所
(住所:つくば市筑波1番地)

日時:1月16日(金)6:20~15:00
(朝食は済ませてご集合ください。昼食はご用意します)

役柄:つくコン(街コンの登山バージョン)参加者

持ち物:服装:動きやすい服装(スニーカーでお越しください。)
女性はスカートNG
  ※長時間の撮影となりますのでお飲み物等、各自ご準備ください。
 ※外の撮影となりますので防寒対策も各自でお願いします。

駐車場:筑波山神社駐車場 
 ※他の有料駐車場に駐車された場合は各自負担になってしまい
   ますので予めご注意ください。
 ※台数に限りがあるので出来る限り乗り合いのご協力をお願いし
   ます。


また、どうしても、ご自分で現場にお越しになれない方は、ご相談
ください。


一点お願いがありまして、2~30代の男女共に人数が足りていません。
もし、お知り合い・ご友人・ご家族等でご出演していいという方がいらっ
しゃいましたら、上記の内容をお伝えいただいた上で、ご一緒にご出
演ください。もしそのような方がいらっしゃいましたら、15日の「日没」
までに氏名・年齢・性別を浅川までご連絡をください。090-8891-7197




  
  • LINEで送る


Posted by produce by TIB at 01:00Comments(0)NABE(セールスマン)

2015年01月12日

お風呂シリーズ


こんばんは。今日も寒かった。ですね。
そして成人の皆様、おめでとうございます。天気も良くて最高の日となったことでしょう!振袖姿はなんとも美しい。やっぱり日本人は着物ですよ。

この先もずっとずっとこの文化が継承されますように。そして成人の皆様のピカピカの未来も願いましょう。


そして…
本日の作品はタイトルの通りのお風呂です。
日本のお風呂文化。温泉に銭湯。
身体の疲れもこころの疲れも洗い流し温めてくれるもの。

私はお風呂、長いこと入れないタイプだけど、…お湯に浸かっている時、幸せを感ずにはいられませんね。

忙しくてお湯につかれずにシャワーだけの時もあるけど、なるべくお湯に浸かる習慣をつけています。

と、私の話はどうでもいいのですが、今度このシリーズでちょっと色々やろうと思ってます。面白くなりそうですぞ。


  
  • LINEで送る


Posted by produce by TIB at 20:00Comments(0)YUKI (画家/artist)

2015年01月08日

冷凍その1

今朝のasaichiで

初めて見た

冷凍たまご





料理をしない以前の

この発想にやられました。


ためしてガッテン!  
  • LINEで送る


Posted by produce by TIB at 10:00Comments(0)NABE(セールスマン)

2015年01月06日

帰省していました

あけましておめでとうございます。
新年を迎えていよいよ就活に向けて気が引きしまる筑波大学大学院生の福田です。
今年もよろしくお願いいたします。

昨日地元兵庫からつくばに戻ってきました。
年末は帰省ラッシュで東京駅は凄い人ごみでした。
昨日はそこそこ人がいましたが、東京駅はいつもこのぐらい人がいるかもしれない、と思うと通常運行だった気がします。

実家にはちょっとしか居れなかったんですが、祖父母のうちに遊びに行ったり、高校の友達と初詣に行ったり、父と釣りに行ったりと盛りだくさんの日々でした。おかげで休む間もなく常に化粧で目の下のクマを隠してました...笑
そういえば、毎年家族でお正月にカラオケに行くのですが、今年は祖父母を誘って行きました。
懐メロと演歌のみのカラオケですが、とっても盛り上がりました。天童よしみさんの「夜明け」は初めて祖母が幼稚園児だった私に教えてくれた演歌なので、それを一緒に歌ったりもしました。その中で、祖母が西野カナさんのdarlingをリクエストしたのはびっくりしました。紅白の時に聞いていいな!と思ったらしいです。73歳の心をも掴んでしまう西野カナ、そして紅白歌合戦パワー、恐るべし!!

そんなこんなで充実した年末年始でした。
今年も実り多き年になりますように、そしてひとりでも多くに人を笑顔にできる人間へと成長できますように。
皆様の2015年が素晴らしいものであるようお祈りしています。


  
  • LINEで送る


Posted by produce by TIB at 13:00Comments(0)福田(筑波大学院Walk.With代表)

2015年01月05日

2015.今年もよろしくおねがいします。


あけましておめでとうございます。

ことしもよろしくおねがいします。


新年初のブログなので今年の抱負を。。。

今年は『丁寧』

もともとガサツでめんどくさがりな私ですので、今年は仕事に関しても丁寧に、生活も丁寧にやっていこうかと
おもっております。

そして、絵本制作も本格的に始動する予定です。お楽しみに。

旅にもでる計画をしています。たくさんの出逢いが刺激を与えてくれることでしょう。


今年も健康に楽しく仕事ができるように、早寝早起きがんばります。
写真は5年前に作った羊毛フェルトの羊です。

さてさて早く手を動かさないと、絵の具が固まる。。。。


  
  • LINEで送る


Posted by produce by TIB at 20:00Comments(0)YUKI (画家/artist)

2015年01月04日

1/4その1

年末と

曜日忘れる

お正月


  
  • LINEで送る


Posted by produce by TIB at 10:30Comments(0)NABE(セールスマン)